忍者ブログ

書評ブログの【笑える本を読もう!】

書評ブログの【笑える本を読もう!】

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

SHARE THIS!!!    
 

作品名: 正直じゃいけん
作家名: 町田康
ジャンル: エッセイ

笑:☆☆☆☆☆☆★★★★
楽:☆☆☆☆☆☆★★★★
ス:☆☆☆☆★★★★★★
危:☆☆☆☆☆☆☆★★★
町田康この他のエッセイ
【書評・あらすじ】
 憤る作家、と呼びたい。町田康、あるいは町蔵、また、マチゾーのことを。
 むろん【憤る】とは「腹を立てる」の意味のみならず、「気持ちがすっきりしないで苦しむ」の意味を含む。
「くわあ」とか「ア、ウーン」とか「わぎゅう」とか言いながらなんか憤っている。紙面に載ったインタビューの「(笑)」とか、「と思っています」とか、10年かけて育てたマイ枕のふがいなさとかに。
 そんな町田康の憤りがたっぷりつまったエッセイ集。

 この本で特筆すべきは、中島らも作の『バンド・オブ・ザ・ナイト』の書評が掲載されている点だ。この書評とは、らもさん自身がその内容に大変ご満悦であった書評だ。
 町田康は『バンド・オブ・ザ・ナイト』の、書評家たちがそろって評価を避けたという問題のシーン、つまり主人公の酩酊のシーンについて以下のように述べている。
 
この部分は大島が酩酊したときの脳内に訪れるイメージとして読め、つまりだから素面の人間にとってはジャンキーの妄想、幻覚であるはずなのだけれども、驚くべきことにこの部分にそのような訳のわからなさというものはまったくなく、逆にすべてがおそろしく明白で、内閣総理大臣の所信表明演説などに比べてもはるかにその意味するところがわかりやすい。
 
 町田康は、あの一見混沌としたイメージの連鎖の中に、このような縦糸を見出すのだ。この書評には感動してしまった。

PR
SHARE THIS!!!    

作品名: つるつるの壷
作家名: 町田康
ジャンル: エッセイ

笑:☆☆☆☆☆☆☆★★★
楽:☆☆☆☆☆★★★★★
ス:☆☆☆☆☆☆★★★★
危:☆☆☆☆☆☆☆★★★
町田康この他のエッセイ
【書評・あらすじ】
 そういえば町田康が自分の過去を語った文章はあったろうか。
 町田康の文章はかなり読んだつもりだが、よくよく考えてみると伝記的な記述を読んだことはない気がする。
 日本でロックがその地位を認められる以前からパンクのカリスマとして敬意を集め、のちに作家としてデビュー、芥川賞を受賞、といった経緯は知っている。しかしこれらの情報は周囲から(僕の場合大槻ケンヂや中島らものエッセイから)集められたもので、町田康自身が自分の過去について多くを語ったものはそういえば見たことがない。
 意外なことだけど、町田康は「今」しか書いていないのかもしれない。気のせいかもしれないけど。
 つまり僕にとって町田康とは、かつて伝説のパンクロッカーで今は小説家、そして現在はちゃぶ台に乗ってあぱぱ踊りを踊っている、といった極めて謎の多い人物であることに気づいた。

 しかしこの『つるつるの壷』では、しばしば自伝的な話が挿入される。
 大阪の新世界でボーイをしていたころのこと(「忘れ得ぬ光景」)、東京に上京したときの話(「肉・ヌンチャク・肉」「勝負茶碗」)など、そういえば聞いたことがなかった町田康の「あの頃」が描かれている。
 ほんの少しではあるが、町田康という平面に奥行きが生じた一冊だった。

 ちなみに「解説」は中島らも。
 町田康の文章をして、「たったひとつのビート。コードはE7だけだ」とは言いえて妙だと思う。しかしなぜE7なのかはよく分からないけど。Cメジャーのような作家(奥田英朗みたいな)ではないという意味なのかしらね。

SHARE THIS!!!    
 TOP | 1 2 3 4  ≫ NEXT
Sponsored Link
Share
Ranking
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
New Reviews
Recommend
松尾スズキ (小説)
 クワイエットルームにようこそ
中島らも (エッセイ)
 中島らものたまらん人々
町田康 (エッセイ)
 猫にかまけて
奥田英朗 (小説)
 ララピポ
森見登美彦 (小説)
 夜は短し歩けよ乙女
Sponsored Link