忍者ブログ

書評ブログの【笑える本を読もう!】

書評ブログの【笑える本を読もう!】

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

SHARE THIS!!!    
 

作品名: 中島らものたまらん人々
作家名: 中島らも
ジャンル: エッセイ

笑:☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
楽:☆☆☆☆☆☆☆★★★
ス:☆☆☆☆☆☆★★★★
危:☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
中島らものその他のエッセイ
【書評・あらすじ】
 灯台元暗し、といった思いだ。なんだか逆に悔しい気さえする。このエッセイ、中島らもの中でもダントツで笑えるじゃないか。
 特に読むべき本がみつからず、大昔に読んだはずのこの本を何の気なしに引っぱりだして再読したのだが、これがもうめちゃくちゃに面白かった。

 各章「わからん人々」「たまらん人々」と題されており、中島らもが営業マン兼コピーライター時代に出会ったたまらん人、妙な人、変な人、中島らも、気色悪い人、むかつく人、中島らもなどがネタにされている。
 そもそもこの連載は某クリエイター向け雑誌に掲載されていたそうなのだが、その悪意ある連載はクリエイター業界に恐慌をもたらし、当時は関係者より「中島はクラウス・ノミ直伝のエイズ保菌者らしい」「西中島南方のマンションに女を囲っている」などの中傷が乱れ飛んだのだという。
 あげく、掲載されていた雑誌が廃刊に追い込まれ、連載はわずか3回で終了することになってしまったのだという。
 ひどい。ひどすぎる。
 ちなみにその遺志を『ぷがじゃ』という雑誌が受け継ぎ掲載誌を変えて連載が続くことになるのだが、その『ぷがじゃ』担当のコボリ氏、何十年もあとにらもさんの遺稿集を編集することになる人だったりする。マニア情報ではあるが、コボリさんとらもさんの縁の長さがいいじゃない。

 ところでこの本の中の台詞に、「どっちにしてもボチボチ働かなあかんなワシ…」なんてものがあるが、どうも連載していた時期は「ヘルハウス時代」(中島らも無職時代。宝塚にある中島家にジャンキーが集まってみんなでいいことしていたという。ヘルハウス時代の日々については『バンド・オブ・ザ・ナイト』にて小説化)と重なるようだ。
 つまりあの怪物小説『バンド・オブ・ザ・ナイト』で語られる日々が、このエッセイの裏でリアルタイムに営まれていることになるのだ。
 このあたり、ファンとしてはおさえがたい興奮があるのだ。どうだ。分からんだろう。

 中島らもといえばとろーんとしたウェットな文章の印象が強いが、このエッセイでは文章がとても若々しい。はつらつとした元気のよささえ感じられる。話しを強引に笑いにもっていく手荒さは、この本以降の中島らもには見られないものだ。
 ここまで単純にからっとしている笑いは、中島らもには珍しい。もっとひねくれた笑いを提供する人だと思っていた。
変!!』と合わせて初期中島らもの傑作爆笑エッセイと評しておく。

 巻末には「こたえん人々」として新作落語、実験的な短編小説、短編が1篇ずつ収録。
 いずれも単純に笑える作品ばかり。
 特に最後の短編「菅原センセの”ここ一番”」は『超老伝』の雛形のような作品で、語り手の構造がそっくりだった(また、あとで確認したら名前まで同じ、菅原法斉!)。
 きっとこれを元に『超老伝』は書かれた…、なんて推論がはたらいて、ファンとしても楽しい作品。どうだ。わからんだろう。
 それにしても、これらに関しては以前に読んだ記憶がまったくない。
 もしかすると、最初に読んだ当時はエッセイ以外の読み物に関心がなかったから、本当に読み飛ばしていたのかもしれない。
 なんにしても再読してよかった。

 さて、再読した感じがあまりにもよかったので、評価に関しては当ブログ初の「笑える度10」をつけることにした。
 もちろんこの評価の高さは僕の本心からのものだし、実際にそれくらいこの本は笑えるのだ。
 しかし、中島らもだからというひいき目がいっさいないかというと、それはそれでうそかもしれないのでご注意いただきたい。
 だって好きなんだもの。

PR
SHARE THIS!!!    
Name  (任意)
Title  (任意)
URL  (任意)
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Sponsored Link
Share
Ranking
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
New Reviews
Recommend
松尾スズキ (小説)
 クワイエットルームにようこそ
中島らも (エッセイ)
 中島らものたまらん人々
町田康 (エッセイ)
 猫にかまけて
奥田英朗 (小説)
 ララピポ
森見登美彦 (小説)
 夜は短し歩けよ乙女
Sponsored Link