笑える本を読もう! >
中島らものエッセイ【書評一覧】 > 異人伝 中島らものやり口
作品名: 異人伝 中島らものやり口 作家名: 中島らも ジャンル: エッセイ 笑:☆☆☆☆☆★★★★★ 楽:☆☆☆☆☆★★★★★ ス:☆☆☆☆☆★★★★★ 危:☆☆☆☆☆★★★★★ 中島らものその他のエッセイ |
中島らも晩年の自伝。
従来のエッセイとは違い、口述筆記風の口調(インタビューみたいな感じ)で語られている。晩年は抗うつ剤の副作用で目が見えにくくなったため奥さんに口述筆記をお願いしていたというから、この『異人伝』が口語体なのはてっきりそのためかと思っていた。が、まさにその抗うつ剤の話が本の中で話題に上っているので、どうもこの本は目の快復後に書かれたものらしい。じゃあなぜこの本まで口語体なのか。謎である。最後の最後にスタイルを変えたのかな。誰か知っている人教えてください。
自伝としてはこの10年前に書かれた『僕に踏まれた町と僕が踏まれた町』がある。とはいえわざわざこうして新たに自伝を出しているわけだから、内容はぜんぜ…まあ、だいぶ重複している(ネタの重複はらもさんファンとしては言わずもがなのことだよね、イエイ)。
ただ『僕に踏まれた~』と大きく異なるのは、『僕~』が大学卒業までを描いた自伝だったのに対して、この『異人伝』はそれ以後の、結婚、印刷屋への就職、作家への転進などについても語られている点だ。これらのことは…まあ、別のエッセイのいたるところで書かれていたりするんだけど。
しかし2004年当時(もうリリパット・アーミーを抜けてバンド活動をしていたらしい)の中島らものことが語られるのはこの一冊だけだと思う。その頃の情報は、当たり前ちゃあ当たり前だけど、ないんだよね。そんなわけでファン向けな一冊かな。この一点に価値を見出せる人向け。
当時は『ロカ』(未完の遺作となる)を執筆中だった頃のようだけど、どうも別に『七福神』という長編にも着手していたらしい。この本の中でざっとしたあらすじを読むことができるが、『空のオルゴール』のようなエンターテイメント作品だったようだ。もしや今後この『七福神』の原稿もなんらかの形で出版されたりするんだろうか。遺稿集とか?詳しい人教えてください。なんにしても完成した作品を読んでみたかったよ。
PR
SHARE THIS!!! |
笑える本を読もう! >
中島らものエッセイ【書評一覧】 > とほほのほ
|
中島らもがとにかく自分の興味があることについて語ったエッセイ。
B級映画を笑う「B級はエイキューだ」、プロレスを笑う「セメントでいこう!」、楽器、動物、まずい飯屋、など自分の好きなものを笑う「私の好きなもの」など。
特に笑いと恐怖の関係について論じた「恐怖と笑いについて」はショートショートを書くうえで(※管理人は趣味でショートショートを書いているのです)勉強になる。
いかに恐怖と笑いが表裏一体であるか。
この辺の考えをもとに長編小説『こどもの一生』はかかれたのだという。
またこの恐怖と笑いに関する考察は、晩年の「差別」と笑いに関する考察につながっていく。
SHARE THIS!!! |
Recommend
松尾スズキ (小説)
クワイエットルームにようこそ
中島らも (エッセイ)
中島らものたまらん人々
町田康 (エッセイ)
猫にかまけて
奥田英朗 (小説)
ララピポ
森見登美彦 (小説)
夜は短し歩けよ乙女
クワイエットルームにようこそ
中島らも (エッセイ)
中島らものたまらん人々
町田康 (エッセイ)
猫にかまけて
奥田英朗 (小説)
ララピポ
森見登美彦 (小説)
夜は短し歩けよ乙女
Sponsored Link