忍者ブログ

書評ブログの【笑える本を読もう!】

書評ブログの【笑える本を読もう!】

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

SHARE THIS!!!    
笑える本を読もう! > 笑える本・人気作家ランキング > 笑える本ランキング 2016
2016年の笑える本売り上げランキングです。amazonアソシエイトで売れた冊数を元にランクづけしていますので、リアルな笑える本ランキングになると思います。2冊以上売れた本がランクインします。タイトルをクリックすると、その本の書評ページに飛びます。
 新着確認はtwitterより。

・笑える本売上ランキング
1位. リリー・フランキーの人生相談 / リリー・フランキー 人生相談 (4冊)

週刊プレイボーイ誌上で人生相談を担当することになり、先人たちとの違いを出すにはどうするかと思案した挙句、リリーははたと思いついた。「実際に、相談者に会って話を聞く」。かくして相談者と直接に会って開催されることとなった…[つづきを読む]
2位. マムシのan・an / リリー・フランキー エッセイ (3冊)

2000年前後に女性ファッション誌「an・an」に連載されていたコラムを集めたもの。そのため必然的に内容は「いい女」とかファッション、セックス、恋愛などで固められている。とはいえそこはリリー・フランキー。なにせ連載していた人生相談で、女性からの悩みのほとんどに「オナニーしなさい」と返答した猛者だ。…[つづきを読む]
2位. ボロボロになった人へ / リリー・フランキー 短編小説 (3冊)

しまった。”小説家”リリー・フランキーを低く見積もりすぎていた。いや、というか今まで彼の小説を一冊も読んだことなかったんだけど。だって、『東京タワー』があんな売れ方をしてしまって、なんか売れてるものってつまんないの多いから、イマイチ読む気になっれなかったのだ…[つづきを読む]
2位. 増量・誰も知らない名言集 / リリー・フランキー エッセイ (3冊)

リリー・フランキーは松尾スズキに似ている。何がって、顔が。下手すると見分けが付かないほどに似ている。そういえば両方福岡出身だし、たしか松尾もイラストレーターになりに上京したって言ってたよな。そうした意味では二人は本当に同一人物なのかもしれない。…[つづきを読む]
5位. ララピポ / 奥田英朗 小説 (2冊)

「ドラマだなあ。登場人物全員が負け組み」(小説中の台詞より)6人のダメダメ人間にまつわる6つの物語。上の階の情事を盗み聞くことだけが生きがいの引きこもりフリーライター、セックスでなんとか女の子を食い止める風俗専門のスカウトマン、売春にはまる官能小説家等々。…[つづきを読む]
年別ランキング - 2016 - 2015 - 2014 - 2013 - 2012 - 2011 - 2010
PR
SHARE THIS!!!    
英語の名言集
・・・本ブログで紹介した英語の本の中から名言をピックアップ。いや、ピッキャーップ。訳は管理人による。

the Opposite of an Introduction, my dear Pooh, was a Contradiction
いいかね、プー。イントロダクション(導入部)の反対は、コントラディクション(矛盾)じゃよ
The House at Pooh Corner/A. A. Milne)
I could spend a happy morning
Being Pooh.
僕は幸せな朝を過ごすことができるんだ
プーでいることで。
The House at Pooh Corner/A. A. Milne)
Catch-22, which specified that a concern for one's own safety in the face of dangers that were real and immediate was the process of a rational mind.
キャッチ22とは、現実のものとして差し迫った危険な局面の中で、自身の安全に対して関心を抱くのが合理的な感情の一つの工程であることを明記したものだ。
Catch-22/Joseph Heller)
'Any fool can make money these days and most of them do. But what about people with talent and brains? Name, for example, one poet who makes money.'
'T. S. Eliot'
「今日ではあらゆるバカが金儲けをできる。そして実際ほとんどのやつらがそうしているのだ。しかし才能と知性のある者はどうだろう。例えば、金儲けをしている詩人の名を一人でも挙げてみたまえ」
「T.S.エリオット」
Catch-22/Joseph Heller)
SHARE THIS!!!    
PREV ≪  TOP | 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195  ≫ NEXT
Sponsored Link
Share
Ranking
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
New Reviews
Recommend
松尾スズキ (小説)
 クワイエットルームにようこそ
中島らも (エッセイ)
 中島らものたまらん人々
町田康 (エッセイ)
 猫にかまけて
奥田英朗 (小説)
 ララピポ
森見登美彦 (小説)
 夜は短し歩けよ乙女
Sponsored Link