忍者ブログ

書評ブログの【笑える本を読もう!】

書評ブログの【笑える本を読もう!】

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

SHARE THIS!!!    

作品名: 何を根拠に
作家名: ナンシー関
ジャンル: エッセイ

笑:☆☆☆☆☆☆★★★★
楽:☆☆☆☆☆☆★★★★
ス:☆☆☆☆☆☆★★★★
危:☆☆☆☆☆☆★★★★
ナンシー関その他のエッセイ
【書評・あらすじ】
 ナンシー関ブームが定期的に訪れる。思い出したかのように一冊読んだら立て続けに何冊か読みたくなる。
 そしてブームが去るとぱったりよまなくなるんだけど、またそのうち思い出したように読みたくなる。
 このごろ毎回ナンシー関のコラムを紹介するたびに「オール6」と評してきたけど、これはつまり、笑える本的「楽」なコラムであることを意味している。
 どの本をどのタイミングで手にとっても、一定の笑いという快楽が得られる。そういう安心感を求めて、思い出したかのようにナンシーブームが訪れるのだ。

 さて、今回紹介する『何を根拠に』だけど、読んでいる最中、これはいつものナンシー関とは違うな、と感じていた記憶がある。記憶があるといいつつ、読んだのはすごく最近なんだけど、こまったことに中身はほとんどすっかり忘れている。
 それで今回は「オール6」ではないなと思っていたはずなんだけど、果たしてそれが、いい意味なのか悪い意味なのか思い出せないでいる。そして確認のため中身を読み返してみるのだけど、わりといつもどおりのナンシー関のコラムでさらに謎は深まるばかり。
 そんなわけで採点はとりあえずのオール6としておく。

 この本は1990年ごろから92年ごろまでに、『SFアドヴェンチャー』の「でたとこ映画」、『Hot-Dog PRESS』の「メディアジャンキー」として連載していたコラムをまとめたものだそうだ。
 「でたとこ映画」に関してはいつものTV評とは違い、映画の評論をしている。
 評されている映画は「どついたるねん」とか「押忍!!空手部」など、よくわからない作品が多く、さらにそれらが割りと気に入られていておかしい。一方であの名作マンネリ映画「男はつらいよ」が「寅さんはおもしろくなかった」とばっさり、みもふたもないことが言われていたりする。
 そんな映画評の中に無関係に、国技館のロイヤルボックスに忍び込んだという青春エピソード(?)や、28にして女子高生のふりをしてNHKの集金をかわしていた話、岡村靖幸のライブを冷やかしにいったのに不覚にも興奮した話などが入ってきて、ナンシー関の人間らしい(?)横顔が垣間見えるコラムでもあった。

 一方の「メディアジャンキー」は、「でっちあげられた評判の嘘をあばく」というテーマで連載されたコラムだったようだ。秋葉原の電気屋が実は安くないことや、山口百恵が伝説化されている理由が実はわからないこと、衛星放送が実は面白くないことなど、「評判」とその実情の温度差を突いているコラムが続く。
 話題としては週休二日の導入、ファミレスのファンシーグッズコーナーの謎、など僕が小学生だったころの話が多く、その辺にも胸キュンだった。
 そういえば「メディアジャンキー」の中にテレフォンショッピングに対する評が書いてあった。
 テレフォンショッピングは男女ペアで行われ、片方が「バカ」を演じるのが常である、といった内容だったかと思う。
 さて、ナンシー関がある意味好きだった山田邦子(ナンシーは面白くもないのに売れて勘違いしちゃった人が嫌いで、山田はよく槍玉に挙げらネタにされていた)がいまや深夜のしょうもないテレフォンショッピングで相変わらず自信満々の様子で司会をしている。
 ナンシーは生きていたらこんな山田邦子の落ちぶれをどのように評したろうか。

 ナンシー関の名言集にいくつか本書から入れたのでチェックしてみるよろし。
PR
SHARE THIS!!!    
Name  (任意)
Title  (任意)
URL  (任意)
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Sponsored Link
Share
Ranking
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
New Reviews
Recommend
松尾スズキ (小説)
 クワイエットルームにようこそ
中島らも (エッセイ)
 中島らものたまらん人々
町田康 (エッセイ)
 猫にかまけて
奥田英朗 (小説)
 ララピポ
森見登美彦 (小説)
 夜は短し歩けよ乙女
Sponsored Link