忍者ブログ

書評ブログの【笑える本を読もう!】

書評ブログの【笑える本を読もう!】

 

作品名: じんかくのふいっち1・2
作家名: 中島らも わかぎえふ
ジャンル: エッセイ

笑:☆☆☆☆☆☆★★★★
楽:☆☆☆☆☆☆★★★★
ス:☆☆☆☆☆★★★★★
危:☆☆☆☆☆☆☆★★★
中島らものその他のエッセイ 
【書評・あらすじ】
 中島らも(社長)と当時マネージャーをしていたかわぎえふ(社長秘書)の共著。「体育会系の女」と「文科系の中年」、性格の対照的な二人が同じテーマについて各々に思いをつづる。

「おばさんとはひとつの精神状態の呼び名だ」(1)
「暗い自転車少年」(2)
「『若者には夢があって当然だ』という態度に腹が立ちますね」(2)
 など、名言・名フレーズが多くみられた。
 また、(2)にて語られる「ガンジー石原金縛り事件」がとてもいい味だしていてよかった。劇団リリパッド・アーミーの俳優、ガンジー石原と、彼の部屋に出るという2歳の子どもの幽霊との心温まるエピソードが記されている。

 ところで僕は無類の「笑える本」好きで、好きが高じてこんなブログまでやってしまっているのだが、そもそもこの読書の傾向には、「現実がかくも悲しいというのに、どうして本を読んでまで悲しい思いをせねばならないのか」という思いが関係している。
 僕はもともとデフォルトの状態で人よりも悲嘆したがりなところがあるのだが、特にここ数年はヘビーなできごとが続いたので、実生活で十分に悲しいことがあるというのにわざわざフィクションでまでそれを再体験しなくても、という思いが強くなってきたのだ。
 そのようなわけで本を読むとき、そして映画をみるときなんかは、極力明るい気持ちになれるものを見るようにしている。

 しかし今回『じんかくのふいっち』を再読していて、もしかするとこの考えかた自体中島らもの影響なのではないかと、ふと気になった。というのも、恋について語った項目で、らもさんがこのようなことをおっしゃっておられたのだ。
「せめて映画くらいはハッピーに作ってほしい…中略…それでなくても悲しいことの多いのが現実の世の中なのだ」
 この本を読んだのはだいぶ前のことなので定かではないのだが、やはりこういった考え方自体、中島らもからの影響なんかもしれない。だとしたら、人としての発想自体が「パクリ」ということになってしまうわけで、なんだかそれはさすがにねえ。

 2冊目はこちら。
 1巻2巻、同じようにわかぎえふと中島らもが交互にエッセイを執筆。
PR
SHARE THIS!!!    
Name  (任意)
Title  (任意)
URL  (任意)
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Sponsored Link
Share
Ranking
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
New Reviews
Recommend
松尾スズキ (小説)
 クワイエットルームにようこそ
中島らも (エッセイ)
 中島らものたまらん人々
町田康 (エッセイ)
 猫にかまけて
奥田英朗 (小説)
 ララピポ
森見登美彦 (小説)
 夜は短し歩けよ乙女
Sponsored Link