忍者ブログ

書評ブログの【笑える本を読もう!】

書評ブログの【笑える本を読もう!】

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

SHARE THIS!!!    

作品名: 何はさておき
作家名: ナンシー関
ジャンル: エッセイ

笑:☆☆☆☆☆☆★★★★
楽:☆☆☆☆☆☆★★★★
ス:☆☆☆☆☆☆★★★★
危:☆☆☆☆☆☆★★★★
ナンシー関その他のエッセイ
【書評・あらすじ】
 ナンシー関没後に残されたコラムや過去のコラムを集めて書籍化したもの。
 遺稿集となるのか。
 第一章は恐らく亡くなる直前まで連載中だった記事のようで(ナンシー関はタクシーで移動中に亡くなるという文字通り急逝だった)、いつもの調子で2001年から2002年6月までのテレビ事情が語られている。
 ちなみに2002年(ナンシー関没年)最後の記事は旭化成の「イヒ」について。
 最後までアイロニーの人だった。
 なお、この章のタイトルを辿ると「高田万由子が皇室側の人間のようにふるまう、その根拠は何だ」「いじれる大物タモリに『リスペクト』を捧げるのが流行っている」「中澤裕子が『モー娘。』後も『ねえさん』と呼ばれる理由」など。内容が気になる上、タイトルだけでもアイロニーがひしひしと伝わってくるのが素晴らしい。

 2章から3章は明らかに、ナンシー関が急逝したため方々から大急ぎであまったコラムを寄せ集めてきたような感が伝わってくる。
 2章は1991年から2000年にかけてのテレビ事情に関するコラム。3章は1989年から2001年に書かれた、世情についての文化的なコラムが中心となっている。

 さて、普段何気に気になっていること、ぼんやりと「変だなー」と思っていることが、エッセイの中で同じように語られていると嬉しくなることはしばしばある。
 この嬉しさは、その発言者の持つ発言力に比例する。バカと同じこと考えても何も嬉しくはないのだ。それで、ことナンシー関のような切れる人物と同じことについて同じようなことを感じていたとなれば、その嬉しさはひとしお。
 そんなテーマが3章の「『カワイイ』の定着でひとつ増えた日本人の心のヒダ」にあった。
 近年言われ始めた「カワイイ」は従来の「可愛い」とは別の言葉である、というのがその論旨だ。

 最近若い子たちの間では<こびとづかん>が「カワイイ」のだそうだ。
 気持悪くこそあれど、明らかに可愛くはないこのキャラクターであるが、まあたしかにどことなく愛すべき点があるのは共感できる。ある一定の年代の子達ならば、キュンときちゃうのもわからなくはない。
 この曖昧な感情を表す言葉は明らかに「可愛い」とは別の「カワイイ」であって、両者はまったく別の言葉として認められるべきものなのだ。
 ってなことを普段ぼんやりと思っていたんだけど、ナンシー関がズバリと言ってくれていて非常にすっきりした。
 そんなわけで今後外国人に「カワイイ」を説明するときは、「カワイイとは単に『可愛い』という意味だけではなく、『奇妙だ』や『気持悪い』という意味も含みます」とか「もし私がカワイイといってさえいれば、私の父はこんなことにはならなかったのに」とか「こんにちは、エミリー」「いいえ、私はトムです」というように説明しましょう。

PR
SHARE THIS!!!    

作品名: LOVE
作家名: みうらじゅん
ジャンル: エッセイ

笑:☆☆☆☆☆☆★★★★
楽:☆☆☆☆☆☆★★★★
ス:☆☆☆☆☆☆★★★★
危:☆☆☆☆☆☆★★★★
みうらじゅんのその他のエッセイ
【書評・あらすじ】
 1990年から2003年、13年にわたりあっちゃこっちゃに書いていたエッセイを一挙集めてしまったもの。
 エロ、初めての恋人との美しい思い出、おっぱい、初恋とラブレター、セックス、ロック、SM、青春ノイローゼ、マンガ、オタク、エロ本。その話題は多岐に、というか非常に偏って多岐に及ぶが、その全てを統括する一言が<LOVE>なのだそうだ。
 スケベでダメで感傷屋でロマンチスト。
 そんな大人になっても<青春ノイローゼ>を地で行くみうらじゅんの、30~40代に至る13年の軌跡。

 好きだったのは「ジィさん」。みうらじゅんに仏像の格好良さを教えてくれたおじいさんの話。
 ガンコ爺で親戚から敬遠されていたおじいさんだったが、仏像に興味を示した幼きみうらじゅんとは気が合い、一緒に様々な仏像を見て歩いた。
 おじいさんは石碑の文字を書き写す拓本を趣味としていた。
 そんなあるときおじいさんは親戚に向かって宣言する。
「拓本の写真集を出そうと思ってな……」
 趣味の拓本の集大成として、写真集を自費出版しようというのだ。
 作るのは別にかまわないが、親戚にしてみると、作るということは買わされるということなのだ。
 かくして親戚はできるだけ買わされるまいと右往左往するのだけど、いざ本が出来てみると、よりによって写真集は「京の拓本 『上』」と題されていた。
 かくして「下巻」の出版まですでに決定済みの拓本写真集。
 さてはていったいどんな結末が待ち受けているのか。 
 
 なお、どーでもいいけど、単行本あとがきで、鹿児島にある巨大弁才天座像の話題がでてきた。実は現在鹿児島県民の僕、ほんの数ヶ月前にこの弁才天像を見たばかりだったので驚いたのだ。
 なんでもこの弁才天像がある最福寺にはしばしば有名スポーツ選手が修行(祈祷?)に訪れるらしく、雰囲気としては仏教とかとは別の意味で、というかなんかもうぶっちゃけて長渕的な意味で宗教っぽくて大変不気味なところだった。
 ま、かんけーねーけど!

SHARE THIS!!!    
PREV ≪  TOP | 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38  ≫ NEXT
Sponsored Link
Share
Ranking
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
New Reviews
Recommend
松尾スズキ (小説)
 クワイエットルームにようこそ
中島らも (エッセイ)
 中島らものたまらん人々
町田康 (エッセイ)
 猫にかまけて
奥田英朗 (小説)
 ララピポ
森見登美彦 (小説)
 夜は短し歩けよ乙女
Sponsored Link