笑える本を読もう! >
中島らものエッセイ【書評一覧】 > 砂をつかんで立ち上がれ
|
作品名: 砂をつかんで立ち上がれ 作家名: 中島らも ジャンル: エッセイ 笑:☆☆☆☆☆☆★★★★ 楽:☆☆☆☆☆☆★★★★ ス:☆☆☆☆☆☆★★★★ 危:☆☆☆☆☆☆★★★★ 中島らものその他のエッセイ |
僕は中島らもフリークで、著書は全部持っている。その中から「笑える」と呼べる本はすべてこのブログで紹介しつくしたつもりでいたんだけど、案外もれているものだ。
そんなわけで、ゆうに何年かぶりに中島らものエッセイの紹介だ。
最近わけあって中島らものエッセイを片っ端から再読している。
改めて読むと、やはり中島らものエッセイは抜群に面白い。晩年は、というかたぶんバリで躁病になっちゃって以来(『水に似た感情』にて小説化、またはエッセイ『心が雨漏りする日には』参照)「壊れちゃった」感があるのだけど、むしろその頃のエッセイの方が言葉に切れ味があってかっこいい気がする。
それはさておき、そんな再読作業の中で、当ブログ未紹介だったこのエッセイ集は掘り起こされたのだ。
この『砂をつかんで立ち上がれ』は、「本本」(ほんぼん、と呼んでください)とでも呼ぶべきものだ。
雑誌「一冊の本」に連載していたエッセイ、他作家の本の解説、自著・自らの舞台パンフレットなどに書かれた文章がまとめられている。
多少の例外はあるけど、全体のテーマは「本」とか「読書」で統一されている。
たとえば当時中島らもが気に入って読んでいた本として、東海林さだおの「まるかじりシリーズ」、いしいしんじの『とーきょー いしい あるき』、それからジャイアント馬場のすべてが書かれた『馬場伝説』なる本などが紹介されている。
中でもおかしかったのが町田康の紹介だ。
なんでも舞台稽古の最中に町田康の小説にはまってしまい、共演者にそれを読ませたところ、共演者も一同総出でまじめに生きるのがアホらしくなってしまったのだそうだ。舞台稽古中にこれはまずい。
このような本の紹介のほか、偉人伝しか読まないようないやみなガキだったのが山田風太郎の「忍法帖シリーズ」を読んで<目覚めた>といった自らの読書遍歴、出版社から「大阪の若者百態」をテーマにともちかけられた企画本がなぜか完成したら『頭の中がカユいんだ』という処女短編集になっていた、といった自著の来歴など、大方本がテーマのエッセイが集められている。
また、自身の「笑い論」も多少盛り込まれているので、笑本!の管理人としては見逃せない一冊だった。
PR
SHARE THIS!!! |
Recommend
松尾スズキ (小説)
クワイエットルームにようこそ
中島らも (エッセイ)
中島らものたまらん人々
町田康 (エッセイ)
猫にかまけて
奥田英朗 (小説)
ララピポ
森見登美彦 (小説)
夜は短し歩けよ乙女
クワイエットルームにようこそ
中島らも (エッセイ)
中島らものたまらん人々
町田康 (エッセイ)
猫にかまけて
奥田英朗 (小説)
ララピポ
森見登美彦 (小説)
夜は短し歩けよ乙女
Sponsored Link