忍者ブログ

書評ブログの【笑える本を読もう!】

書評ブログの【笑える本を読もう!】

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

SHARE THIS!!!    

作品名: タイ怪人紀行
作家名: ゲッツ板谷
ジャンル: エッセイ

笑:☆☆☆☆☆☆★★★★
楽:☆☆☆☆☆★★★★★
ス:☆☆☆☆★★★★★★
危:☆☆☆☆☆☆★★★★
ゲッツ板谷その他のエッセイ 
【書評・あらすじ】
 ゲッツ板谷旅行記シリーズの一つ。
 仕事もせず、着替えも散髪もしない。何もしなさ加減が人間として「そろそろヤバいな」レベルに達したころ、「ドミノ倒しのように変な奴らと会う」ことで自らの活力を復活させんと、ふとタイ行きを思いつく。
 おりしも戦場カメラマンでカメラマンコーディネーターをしてくれるカモちゃんに連絡を取ったところ、カモちゃんは「自分のアゴヒゲ一本一本に名前を付けるくらいヒマ」だった。
 かくして、これに担当編集者のハセピョンを加えた3人による、タイ強行一周旅行が始まる。

 この企画の狙いとしてはまさに「ドミノ倒しのように変な奴らと会」ってそいつらをとことん笑い飛ばそうというところにあったんだろうと思う。まったくタイ人って馬鹿だぜ、がっはっは!みたいな。
 ただ、その狙いはいささか失敗しているように感じた。
 似たようなエッセイにさくら剛の『インドなんか二度と行くか!ボケ!』があるけど、この『タイ怪人紀行』もおそらく『インド~』と同じようなエッセイにしたかったんだろうなといった感じではあった。外国人のめちゃくちゃな振る舞いをツッコミまくる、みたいなスタイルで。
 で、何が失敗だったかって、いかんせんインド人に比べてタイ人ってパワー不足なのだ。
 あれ、いま僕さらっと国際的に危険なことをいっている気がするけど。ま、いいや。
 そういえばさくらももこも『さるのこしかけ』の中で、インド人にむかつきすぎて「もうインドに用はない」とまでいっていた。
 なんかどうも、よくも悪くも人にそう思わせるほどのパワーがインド人にはあるらしいのだ。
 しかしこの『タイ怪人紀行』に出てくるタイ人にはっきりいってそんなパワーはない。タイトルに象徴されるような「怪人」はぜんぜんでてこない。オカマはいるけど怪人はいない。実際文中で本人も困ってた。
 たしかにエッセイの中でタイ人のテキトーさは強調されているし、タイ人のヌケっぷりも強調されている。そうやってタイ人のキャラクターづくりはされているのだ。
 ただ、イマイチ面白くはない。なにか歯切れの悪さを感じる。
 やはり旅行記の場合、「こいつらぬっ殺す!」くらいの怒りによって書かれた文章が笑えるのだと思う。
 怒りによって異文化を心置きなく笑う。そこに遠慮のない笑いが生まれるのだと思う。
 しかしいかんせん、ゲッツ、普通にタイ人好きそうなんだもん。文章に全然悪意がない。だからなんだか道中におきたことを詳細かつ時系列に述べ、それをむりやりギャグにしようとしている感じが伝わってくるのだ。
 そんなわけで今回は評価は弱冠低めに。まあなんだかんだで面白くは読みましたけど。

 ところで、旅のお供のカモちゃん。読んでてびっくりしたんだけど、どうやらゲッツの本に挿絵(マンガ)を寄せている西原理恵子の旦那らしい。
 その時点でけっこう驚いたのだけど、しかも、ってぇことはよ、カモちゃんって「毎日かあさん」にでてくる父ちゃんのモデルというか、本人ってことなんじゃ?そういえば「毎日かあさん」の父ちゃんもカモちゃんと同じく戦場カメラマンだったっけ。
 うわぁ本人なんだ。

類似作品 『インドなんか二度と行くか!ボケ!』 さくら剛

PR
SHARE THIS!!!    
Name  (任意)
Title  (任意)
URL  (任意)
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Sponsored Link
Share
Ranking
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
New Reviews
Recommend
松尾スズキ (小説)
 クワイエットルームにようこそ
中島らも (エッセイ)
 中島らものたまらん人々
町田康 (エッセイ)
 猫にかまけて
奥田英朗 (小説)
 ララピポ
森見登美彦 (小説)
 夜は短し歩けよ乙女
Sponsored Link