笑える本を読もう! >
宮藤官九郎のその他の本【書評一覧】 > 「あまちゃん」完全シナリオ集 第1部
作品名: 「あまちゃん」完全シナリオ集 第1部 作家名: 宮藤官九郎 ジャンル: ドラマ脚本 笑:☆☆☆☆☆☆☆☆★★ 楽:☆☆☆☆☆☆☆☆☆★ ス:☆☆☆☆☆☆☆☆☆★ 危:☆☆☆☆☆☆☆☆★★ 宮藤官九郎のドラマ脚本とか |
ウニは銭、海女はサービス業、わがったな
【書評・あらすじ】
2013年、NHK朝の連続ドラマ小説で社会現象を起こした伝説の連ドラ「あまちゃん」。「あまロス」「じぇじぇじぇ」といった、きっと10年後には何のことかわからないであろう言葉が生まれ、流行した。2014年、年が明けたばかりの1月上旬にこんな説明をつけておくのも馬鹿らしいんだけど、それが馬鹿らしくなるほどに誰もが知っているくらい、とにかく2013年は「あまちゃん」の1年だったといえる。
かくいう僕もそのブームに乗った一人で、毎朝、見逃したときには昼、それも見逃したときは夜のBS、ととにかく毎日見た。見れるときは一日3回とも見た。昼はケータイで見た。NHK連ドラを楽しみにしてこれほど完璧に見たのは初めてのことだった。そしてもっと言えばなんなら1年前の5月からこのドラマが始まるのを楽しみにしていたほどだった。
それほど楽しみにしていたこの「あまちゃん」。
というのも脚本は笑える本的にもおなじみのあの宮藤官九郎だったからで、実際のところ、「劇的!ビフォーアフター」のパロディや、トシちゃんのそっくりさん、フレディのモノマネなど、クドカンの小ネタでいっぱいの脚本はNHKがよく許可したなと思うほど斬新でよかった。また、主演の能年玲奈のアホキャラと透明感がその脚本に見事にはまっていた。
そんなクドカンが書いた「あまちゃん」の脚本がこの「あまちゃん」完全シナリオ集だ。
この本の冒頭に掲載されたチーフ演出の井上順の記事によると、「放送されていない台詞やシーンも、このシナリオ集には含まれている」という。クドカンの書いた脚本が13分程度しかない1話の枠に収まりきれないで、「泣く泣く切ってしまっ」た箇所が多くあるというのだ。つまりこのシナリオ集のタイトルの「完全」とは、つまりドラマ化されてカットされる前の、宮藤官九郎が書いた完全な脚本ということなのだ。
ということは、ドラマとこのシナリオ集を照らし合わせてじっくり見ていけば、ドラマ化の際カットされた箇所が明らかになるということになるんだけど、正直読んだだけではどこがカットされた箇所なのか、いまいちわからなかった。
恐らくストーリーに関する箇所は切れないだろうから、数多とある小ネタがこまごまとカットされているということなのだろう。
今ちゃちゃっと確認してみたところ、たとえば第1回「おら、この海が好きだ!」では、夏さんの数箇所のナレーションがカットされており、そのくだりで大吉から春子に送られた74通のメール(『今、救急車を呼んだYO!(’j’)/』『やばい!(’jj’)/』『今来れば間に合うかも!』『手遅れかも知れない!(’jjj’)/』等)の紹介があったようなのだが、そんな小ネタがカットされているようだ。その他、68回で漁協の長内のお茶に唐辛子を盛った勉さんが69回ですっかりそのことを忘れ「ひいひい」言っている長内に引いているくだりなど、なかなか惜しい小ネタがカットされてしまっている。
これはチーフ演出の「泣く泣く」の理由がわかる。
さて、ドラマ脚本はやはりドラマで見るのが一番楽しいというのはいうまでもないことだけど、脚本として「あまちゃん」を読み直せるうれしい点は、随所にちりばめられた(そして時としてカットされた)小ネタを楽しめる点だろう。
そこでここではいくつか印象に残った小ネタを引用しておこう。
栗原 「違うっていうか、やだ! 誰も居ないから、開放的な気分になっちゃって、TM NETWORKのGet Wildに合わせて踊ってました! 合わせてっていっても、頭の中で鳴っている音に合わせて…だから…死にたい!」ちなみに僕がドラマで一番好きだったシーンは、潜水土木課の実習をプールの外から眺めていて「顔見えなくても潜り方分がんだ」なんてことをいいながら種市の実習を見ているんだけど、実は種市じゃなくてイッソンだったという場面だったんだけど、これは正直脚本ではいまいち楽しめなかった。もっとも、皆川猿時の怪演ありきだから当たり前なんだけどね。
(第46回、観光協会で一人で踊っているところをヒロシに見られて)
ユイ 「幼稚園の頃とかさぁ、大きくなったら何になりたい?って聞かれて、保母さんとか花屋さんとか答える子いたじゃない?ウソつけって思ってた。そう答えれば親が安心してニッコリ笑うの、本能的に知ってるんだよ。だから私は違うこと言ってやろうと思って」
アキ 「何になりたかったの?」
ユイ 「キャメロン・ディアス」
(第60回、ユイがアイドルになりたい理由を尋ねられて)
アキ 「ばっば、おら映画女優になりでえ!」
夏 「…なに?」
アキ 「この人みでえになりでえ!」
とテレビを指差すアキ。
声 「いやぁ、映画って本当にいいもんですね」
夏 「(見て)水野晴郎が」
(第63回、アキ、映画「潮騒のメモリー」で演じる鈴鹿ひろみを見て)
さて、そんな「あまちゃん」の全シナリオ集。
第1部には全ストーリーの前編、つまりアキが北三陸に来てからアイドルになりに東京へ行くまでが収録されている。全629ページ。さすが長期の朝ドラだけはある。これで半分だ。
巻末には挿入曲の「潮騒のメモリー」の歌詞と、春子さん役の小泉今日子のあとがきが掲載されている。
後編は第2部に。すでに買ってあるので、読み次第記事更新予定。しかししばらく先になるだろう。
今後も「あまちゃん」ファンであり続けるあなた、今だ「あまロス」を抜け出せないあなたに。
PR
SHARE THIS!!! |
笑える本を読もう! >
宮藤官九郎のその他の本【書評一覧】 > マンハッタンラブストーリー
作品名: マンハッタンラブストーリー 作家名: 宮藤官九郎 ジャンル: ドラマ脚本 笑:☆☆☆☆☆☆★★★★ 楽:☆☆☆☆☆☆★★★★ ス:☆☆☆☆☆☆★★★★ 危:☆☆☆☆☆☆☆★★★ 宮藤官九郎のドラマ脚本とか |
ご覧の通り太めだけどね、痩せてる頃の写真見たら可愛いの、俺はそっちが本当の姿だと思ってるから、今は仮の姿だから……おい聞けよ!
【書評・あらすじ】
2013年も年の暮れですが、なんと言っても今年はクドカンの1年でしたね。当ブログでもクドカンのエッセイの売れゆきがよかったです。そしてとうとう念願のあまちゃんの脚本が発売されたようなので、さっそくamazonで注文してしまいました。じぇじぇじぇじぇっじぇじぇー。
さて、そんな宮藤官九郎人気に乗じて、クドカン脚本の『マンハッタンラブストーリー』を。2003年に放送されていたドラマの脚本。にしても2003年が10年前ってちょっと引くな…。
「純喫茶マンハッタン」には妙な客が集まってくる。
タクシードライバーの赤羽(小泉今日子)、振り付け師の別所(及川光博)、脚本家の千倉(森下愛子)、声優の土井垣(松尾スズキ)、女子アナの江本(酒井若菜)、そして船越英一郎(船越英一郎)。小泉今日子だったり松尾スズキだったり、何気に尾美としのりも出てたりと、なにかとあまちゃん(東京編)を思わせるメンツではあるね。
そしてマスターはヒゲで寡黙。まるで「純喫茶」をそのまま絵に描いたようなマスターだ。
しかし客たちは、マスターがせっかく丹精こめて入れたコーヒーにろくに口もつけず、マスターを「店長」と呼び、出前を取ったり、メニューにないナポリタンを注文したりしながら、好き勝手にそれぞれの恋模様を描いている。
そんな客たちのあり方に心中穏やかではないマスターであるが、実はこのマスター(松岡昌宏)、ヒゲは付け髭、寡黙どころか客たちの恋模様にいちいち余計な口出しをしてしまうような、おせっかいな熱血漢だった。
そんなマスターなものだから、店では純喫茶の寡黙なマスターを演じるために必死で声を出さないようにしているものの、内心では客たちの恋の行方が気になって仕方がない。そして密かに客たちの恋の相関図をつけたりしている気持ち悪いやつなのだ。
そんなあるとき、相関図をつけていたマスターは、そこにある法則があることに気づく。
赤羽のA→別所のB→千倉のC→土井垣のD→江本のE…。客たちの恋の矛先はAからアルファベット順に向かっているのだ。
実は赤羽に思いを寄せるマスター、その恋の行方は。そして相関図のFはいったい誰なのか(船越です)。
千倉が描く劇中ドラマ『軽井沢まで迎えにいらっしゃい』を交えながら、客とマスターの恋は転がる。
とまあこんな話。
さて、帯に「これこそが大人のラブストーリーだ!!」と書いてあるんだけど、不倫がテーマとして出てきたりはしたものの、「大人の~」だったかな?とふと疑問だった。
しかしたぶんこれはつまり「誰と誰がヤッた」なんて気にするな、という意味だと思う。そこを気にしちゃうと素直に楽しめない作品なのだ。けっこうさくっとヤッちゃうよ。もっとも、簡単にやっちゃえば大人というわけではないんだけど、それを気にするのは大人の恋愛ドラマではないのかもね。
それにしてもラブストーリーとはいえさすがクドカン。随所にコネタが仕込まれており、それがいちいち面白い。岩松了が「お母さん」役で出てきたのはやばかったな。
SHARE THIS!!! |
Recommend
松尾スズキ (小説)
クワイエットルームにようこそ
中島らも (エッセイ)
中島らものたまらん人々
町田康 (エッセイ)
猫にかまけて
奥田英朗 (小説)
ララピポ
森見登美彦 (小説)
夜は短し歩けよ乙女
クワイエットルームにようこそ
中島らも (エッセイ)
中島らものたまらん人々
町田康 (エッセイ)
猫にかまけて
奥田英朗 (小説)
ララピポ
森見登美彦 (小説)
夜は短し歩けよ乙女
Sponsored Link