笑える本を読もう! >
中島らものその他の本【書評一覧】 > なにわのアホぢから
作品名: なにわのアホぢから 作家名: 中島らも ジャンル: ネタ本・エッセイ 笑:☆☆☆☆☆☆☆★★★ 楽:☆☆☆☆☆☆★★★★ ス:☆☆☆☆☆☆★★★★ 危:☆☆☆☆☆☆☆★★★ 中島らもその他のジャンル本 |
中島らもを筆頭に、漫画家ひさうちみちお、鮫肌文殊(のちにプロデューサーとして『電波少年』などを手がける)などが集って好き勝手やりまくった一冊。
始めは「なにがなんでも大阪がエライんや」みたいな内容の依頼が来たらしいのだけど、そんなんやれるか、ということで関西に関するめちゃくちゃな情報を満載に盛り込んだ本を作ってしまった結果こうなったのだという。
内容は、座談会、マンガ、エッセイ、対談などなんでもござれ。またこれだけ盛りだくさんの内容でありながら、生きていくうえで必要となる情報が一つもないところがすごい。ここまで好きなことをやったら立派。
が、多くの人が携わっているのに出版社が約束していた部数を発行しなかったため単行本はほとんど出回らず、関係者は多大な迷惑をこうむることに。
「仏の中島」を本気で怒らせたという貴重な後日談も。
おススメは加納真士の「大阪犯罪考」。
大阪の犯罪率の高さの原因を「水」に求めた彼は、究明すべく淀川を上流へ上流へとさかのぼる・・・。アホです。
PR
SHARE THIS!!! |
笑える本を読もう! >
中島らものその他の本【書評一覧】 > ぷるぷる・ぴぃぷる
作品名: ぷるぷる・ぴぃぷる 作家名: 中島らも ジャンル: コント・新作落語 笑:☆☆☆☆☆☆☆★★★ 楽:☆☆☆☆☆☆★★★★ ス:☆☆☆☆☆☆★★★★ 危:☆☆☆☆☆☆☆☆★★ 中島らもその他のジャンル本 |
新作落語、書き溜めてあったTV・ラジオ・舞台用コント、短編小説が収録された一冊。
特にコントが収められた2部「ぷるぷる・ぴぃぷる」が笑えておススメ。30秒くらいで読みきれるコントが34話も収録されている。
すべて短めのショートショートみたいなもので、らもさんがエッセイなどでふいに見せるショートショートの才の根源がここにあると思う。
この本を読んで、らもさんの文筆活動範囲は広いなあと感心しつつ、よく考えたらそもそもこの人の本業はコント作家だということに気づき、逆にまた文筆活動の広さに驚いたりする。
どれもシュールでナンセンスでたまらない面白さがあるのだけど、特におススメは「ぷるぷる1」。
欧米型の経営方針を導入した会社の1コマが描かれているのだが、これがたまらない。
SHARE THIS!!! |
Recommend
松尾スズキ (小説)
クワイエットルームにようこそ
中島らも (エッセイ)
中島らものたまらん人々
町田康 (エッセイ)
猫にかまけて
奥田英朗 (小説)
ララピポ
森見登美彦 (小説)
夜は短し歩けよ乙女
クワイエットルームにようこそ
中島らも (エッセイ)
中島らものたまらん人々
町田康 (エッセイ)
猫にかまけて
奥田英朗 (小説)
ララピポ
森見登美彦 (小説)
夜は短し歩けよ乙女
Sponsored Link